2015年8月29日土曜日

先日、ドイツにある日本の新聞を読んだときの記事。

『日本語の出身国授業が存続の危機』
これはハノーファーで20年前から、生涯支障無く母国へ戻れるようにという配慮と、母国語という土台があってこそドイツ語がきちんと習得できるという考えからドイツ側から無償で実施されてきた日本語の授業が、今年で打ち切りになった 。

廃止は困ると保育者有志で署名を集めて陳情書を提出した。
それは地元紙にも取り上げられられた。
この制度に関しに日本政府からの補助も無く、ドイツ側が教員を雇用して、教室を提供し、授業料も無料。
ドイツは国が教育について責任を負うというスタンスなので、通常でも大学まで授業料はほとんどかからない。
その陳情書に対して、知事は個人的に関与できないが、教育相に回付したという返事がきて感激したそうです。
日本語の授業が何とか存続されるよう、希望を持っています。
以上のような記事だった。

私は、これを読んで同じ日本人として非常に恥を感じた。
これを読んで、恥を感じない人は、感謝の心が麻痺していると私は思う。

恥ずかしい理由は、
1、元々、これは日本側がするべきことなのに、母国の政府が全く返事すらない現状。
2、ドイツの人を育てるという愛に対し当たり前という態度。
3、ドイツ側に感謝するどころか、存続が当たり前として、陳情書を出した事。
4、以上のような内容が、新聞に載ったと自慢していること。
5、責任=答えるという単語の意味を持つドイツが、返事するのは当然だし人間関係の礼儀。なのに、ドイツ政府からの返事が来て感激していること。
6、ドイツへの少しでも感謝があれば、このような言動は出来ない事。
7、折角、こういう新聞に載せるんだから、これからは保護者で資金を集めて運営するので働きたい先生を募集します。など、そういう利用方法や工夫が出来ない事。

日本は、過保護国。
あって当たり前。
されて当たり前。
食べれて当たり前。
親が居て当たり前。
家族がいて当たり前。
結婚して当たり前。
子供がいて当たり前。
仕事があって当たり前。
家があって当たり前。
ものがあって当たり前。
幸せで当たり前。
健康で当たり前。

こんなプラスの状況を、当たり前だと思っていると、無感動にしか生きれない。
ゼロのセラピーがもうすぐ完成する。
ゼロ地点に立った時、人間は真に感動することができる。
それは、何かをした感動ではない。
そこにある全てへの感謝の心。

感謝の心が無い事を 恥ずかしいと思う。
家族やパートナーや仲間に礼儀を持てない時も恥ずかしい。

そして何より恥ずかしいのは、恥じるべき事に恥じれない事だと私は思う。



2015年8月21日金曜日

少しづつ

『ぺこちゃーん!ヤッ!キャキャキャッ!』と話す九官鳥のぺこちゃんを、ヒマワリの他種を齧りながら思い出す。
夏休みは、そのペコちゃんのいる婆ちゃんちに預けられて、ペコちゃんの鳥かごの横で、彼女の餌のヒマワリの種を横取りして食べてた。
その時は、こんなにサクッとカラを割って食べる方法も知らずに、1つ1つ手で格闘してたのも思い出す。

少しづつ。経験をつんで、上手になるんだな。

11年続けているヨガも、大分身体が柔らかくなってきた。
そういや、最初にこんなポーズできなかったよなー。
それでも、1日サボると身体が固くなる。

少しづつ。継続は力なり。

2年前、ドイツ語が音楽にしか聞こえなかった自分。
今は、普通の生活は出来るようになった。
今日は、海愛の幼稚園に申し込みまで、母子で行って来た。
2年前は、ムーが何でもしてくれてたな。大変だっただろうな。
そんな、人を思いやる余裕もでてきた。
来年までには、新聞を読めるまでの力をつける。

少しづつ。語学道に近道無し。

1年半前に産んでから、12キロ体重を落とした。
体質的にも、結果がでるの遅いから、焦らず運動をずーっと続けて
一年半の今頃、やっと効果が自覚できた。
何日で何キロ!みたいなの、全く考えないで
食事を変えて、運動を続けただけ。

少しづつ。楽に痩せる方法無し。

この家族になって2年。
数えきれない程ぶつかりあって、喧嘩して。
心砕いて育児して。
やっと、これが本当の家族なんだと実感できる。

少しづつ。本物こそ、時間がかかる。

いま、言葉を使ったセラピーを考えてる。
これも、2年の時間が練り上げている。
今は仕上げ。
それも、時間がかかる。
これからは、6年かけた構想の絵本を子供達にプレゼントしたい。

少しづつ。本物の愛ほど根気がいる。

感動は、時間に比例する。
少しやって出た結果はすぐに戻る。
少しづつやって出た結果は、実力になる。

とにかく続ける。通都気路(つづける)。
努力は全て自分へ還る。

2015年8月18日火曜日

目の前。

トルコから帰ってから、ヒマワリの種を前歯でカリカリパキッと割って、スッと種を食べる方法にハマって毎日練習したり、ユーチューブでベリーダンスの練習したりと、何て私って染まりやすいんだろー。

先週から、モロッコ人の親友と週3回のジョギング&ヨガを大きな公園で始めた。
習い事したいなーって、二人で話してて、じゃ、二人でやろうということで始まったんだけど、最高!
私、習い事できない理由は、決まった時間ではじまるのが嫌い。
自由を拘束されるのが嫌でなかなか始められない。
でも、友達とだったら気軽だし、逆にモチベーションも上がるし、こんなにいいんだなーと感動してる。
やっぱり、人間って人間に感化されるんだって実感してる。

私は、いま自分を強くしたくて頑張ってる。
お腹の肉を4キロ落とす目標もあるけど、それ以上に限界を越えて進化していこうって決めてる。朝5時半に起きる習慣も、これで付いた。

それもこれも、いままで自分の生き方の間違いに気付いたから。
気持ちの持ち方も間違ってた。
なんか、目の前がおかしい。調和がない。
その目の前の原因は自分だ。
自分がした結果が目の前。
お腹の肉は、誰でもない自分がつくった。
それを何のせいにもしないで、自分が納得する自分に変えればいいだけ。

やってみなければ、出来るかなんてわからない。
だから、今日も腰をフリフリベリーダンス♫
そして、九官鳥のようにヒマワリの種を食べるのだ。

2015年8月12日水曜日

育児

トルコで義父には愛を、義母からは家事を学んで来た。
誰もが特徴や得意を持ってるけど、そこから学ぶことで人間関係で自分が育つ。
義父も義母も何でも隠さず言ってくれる。
私も思った事そのままいう。
誰と付き合うか?というよりも、思ってる事を話せる関係かどうか?学び合える関係かどうかって大事だなって痛感した。

実は、私にとって主婦は夢だった。
仕事もバリバリやって主婦もって思ってたけど、私は仕事しかしてなかった事に気付いた。家事や家族は二の次にしてた。
家の事は一生懸命してた。なるべく手作りをしてた。
でも、ちゃんと子供の心を育てていたか?と言われると、してきてなかった。
仕事では、やってるのに、家だと休憩。みたいな。

ずっと、『根源のメジャー化』がしたくて頑張って来た。
でも外に向かって。
家の中は休憩してた。
オイオイ。
自分の夢とか信念に休憩があっていいのか?
そんな甘ったるい意識だったとは全く気付かなかった。
いつも夫が私の状態を教えてくれる。
近い人が自分を教えてくれる。
そして、その人は解決方法をも一緒にもってる。
だから、素直に心開いて聞けばいいだけ。

いまは、子供達と向き合う日々。
神様が、私に託したこの子供達の心をちゃんと育てよう。
身体は神様が育ててる。
心は親の役目だ。
子供の芽をダメ(駄芽 )にしちゃだめだ。
ちゃんとゼロの目で見る。
親の目じゃなくて、人間としての目。
何もわからない子供達に、愛をもって仕合せに活きる事を教える。
育ってはいけないエゴ(得誤)は、互いに痛くても摘む。
褒めて育てるっていうけれど、褒めて育つのはエゴじゃない?
褒めなくても、ちゃんと自分の目標を持ってそれが出来たら感動する。
自己完結でいいはずだ。
なんで、その上に褒められる必要があるんだろう?
褒めてばかりいたら、誰かにいつも認められないと不満が溜まるエゴの人間になってしまう。本来、生きているだけで、感謝があるのが仕合せなはず。
そういう仕合せを伝えること、感謝の心がもてるようにすることが本来の教育だと私は思う。

子供達は6週間の夏休み。
ヨガを教えたり(授業でも習ってるらしいが)、瞑想させたり、家事を一緒にやったり、基本の基本をしっかり教えてる。
自分も他人も大事にする優しい心が育って行くように、時に心を鬼にしてエゴを摘む。

前は理想の家庭を求めて来たけれど、(まっ見事に壊れたけど)いま努力しているこの家族が本物の家族だと感じるし、泣いたり叱ったり、人間らしいこの生活を求めていたんだって実感している。
噓の一ミリも無い人間関係は、家族で創る。
そうすれば、子供達も偽り無い、愛(合)ある人生を送れる。

どんな人生でもいい。
真実だけは1つ。
それに沿って活き、1つの自分しか持たない子供達に育って欲しい。

そのためには、まず親が一ミリの噓の無いゼロの状態にならなければ、話にならない。
これからも自分の姿を教えてくれる人達を、なによりも大切にしてゼロのバランスをとっていこうと思う。

2015年8月3日月曜日

と、トルコ!

お久しぶりね♫
トルコで、自分をイヤっっっっっっっって程叩き付けられたりょうちん。

まったく、自分の家族を仕合せにしないで、なにやってきたんだい!って事でしばらく家族に集中してた。
あいって、本当にみんなが思ってる様なものじゃない。
厳しさ1000%って感じ。
もう、この厳しさに無限に挑むと決めた。

トルコは、かなり熱い!
人も気候も熱い!
中国人と間違えられると危険だからって教えられて慎重にいたのに、
Tシャツなのに日本語で『テーラードジャケット』ってドーンと書いてある男の子みて、
爆笑を抑えるのに苦労したり、久しぶりに地震にあったり、家族けんかしたり、美味しいご飯たべたり、スーパ−主婦の義母から家事を学んだり、色々あったなあ。

なぜだろうね。旅行って人生の見方が変わる。
行動するって失敗するって意味だからだろうな。
動かないで同じ動きをしてるだけじゃ、なんの気付きも無く人生ぼーっと終わっちゃうんだろうな。 今回の旅行で思ったけど、私は動いて失敗して叱られて成長しよっと。

まっ、若いうちの苦労は買ってでもしろっていうし。
40さいで若いうちに入るか疑問だったから、
『人生、苦労は買ってでもしろ。』ってことにして、
いばらの道を進む事にした。

そういやトルコでジャガイモ一個をクルクル螺旋に切って棒に刺して揚げたチップスがうってたんだけどね、これ、ドイツでやったら絶対当たるよね!って夫婦で話してた所。
ドイツ移住考えてる人はどうぞー。

やっぱり百聞は一見に如かずで、直感的にトルコに住む事は無いだろうと思っていたけど、やっぱりベルリンの空気が肌にあうって実感した。
私は日本人ぽくないから、トルコがイマイチ合ない。
しかも、世界三大美食に入るトルコ料理は、日本人の口にもあうと思う。
『らりるれろ』の音とかまあ、発音が日本語ににてる。
なのに、私は1つの『R』の音がだせない。
それを疑った夫に『らりるれろ』言ってみろ! と言われ言ったら出来ない。
この発音が出来ないお前はドイツ人みたいだって。
おお。オラ日本語下手だって言われる理由はここにもあったか。
しかも、トルコで会うトルコ人100%、私は韓国人にみられた。

一回、祭りの屋台で、息子が迷子になって『テメーなにかんがえてんだ!おらっ!』ってヤクザ口調で叱ってたら、日本語話せるおじさんが振り向いて、日本人ですか?って聞くからそうだよ!って言ったら、僕は10年日本に住んでいたけど、あなたは日本人にみえません。』と丁寧に説明してもらった。
まあ、何人でもいいや。オラ韓国人がどうで、なにが差があるか知らんし、勝手に言っとれ!とおもった。しかし、日本人に見られなさはなんだったんだろう。
きっと、『らりるれろ』が発音できないオーラがでてたんだろうな。

ちなみに、ドイツ語の『R』の発音は、フランス語と同じであの巻き舌の音。
これは、すぐに出来た。で、夫に日本人なのにと不思議がられた。
きっと、私はドイツ仕様に創造されてるんだって、今回も実感。

帰って来て黒パン食べて、ただいまー♡って思った。
ドイツ語聞いて故郷に帰ったなーって実感してた。
変なの。
住めば都ってほんとだな。

トルコは、日本の昭和の雰囲気と、エキゾチックさと、熱さが混ざった素敵な国。
すぐに影響される私は昔からしたかったベリーダンスをユーチューブで勉強中。

それじゃ!グレグレ☆