皆さん雨大丈夫でしたか?県内各地で記録的豪雨に見舞われましたが皆さんのお家は大丈夫でしたか??
以前ブログでアップしましたが8月4日親子で作る石けん教室おかげさまで定員になりました。ありがとうございます。
参加して下さる方々だれよりも私が一番楽しみにしているかもしれません。
私は旅館の長女として生まれ跡継ぎとしてずっと厳しく教育されてきました。元々の私のプラクリティ(生まれもってきた性格)はカファバータでのんびりしていてマイペース空想好きな子供でした。しかし親から見て商売人として強くピッタ的(積極的で頭脳明細)な部分を求められずっと本来の自分を否定され認められず生きてきました。他の兄弟に比べ勉強も運動も出来なかったのでそれもあったのかも知れません。そしていつしか私自身もこんな自分を嫌いになりピッタになろうと自分自身を虐げてきました。本当は自分で自分を理解者して受け止めてあげなければならなかったのに。。。。
私の好きな詩人の詩の中の一部でこんな言葉があり人をトマトとメロンに例えて、メロンとトマトを競争させてもダメなんだよ。トマトにはトマトの良さがありメロンにはメロンの良さがある。メロンが高いからいいとかそんな風に競争させるのは損得勘定の人間だけ。「メロンになれ整った形の金になるメロンになれ」といって叩かれて泣いてるトマトがいっぱいいるんじゃないかな。。。かつての私がそうだったように今も自分自身を見失い泣いている人たちがたくさんいるんじゃないかな。。。。
今ハイジにいて師匠の涼子さんやかおりさんちほみさんとの出会いでようやく本当の自分に気がつき親や今まで支配してきたものから卒業し”私らしく”生きれて自分を活かせる気がします。そしてこれからはかつての自分のような人たちに”あなたらしく本当の自分に戻ってしあわせになってほしい”と伝えていきたいです。
私が子供の頃にお母さんと一緒にやりたかった事、同じ事をして”嬉しい””楽しい”など一緒に同じ感情を味わいたかった。本当の私を知ってもらいたかった。今回の親子の石けん教室もそんな願いがあります。子供の向き不向きに気がついて良いも悪いも受け止めてあげてほしいなと思っています。ほんの一時の時間ですがそんなしあわせな時間を共に過ごせたらと思っています。