2011年9月30日金曜日

明日のアロマ教室はっ!

かおりでございまーす。
昨日、久子さんのアロマ教室をうけました♪
あいするゆうきをよびさますハイジのオリジナルブレンド『ゆうきオイル』で寝転びながらお腹のマッサージをします。
ひとりひとりの『アイ』と『ゆうき』のテーマを久子さんがリーディングしてくれます!!
わたしのテーマは『有意』と『自分自身をふるいたたせるゆうき』でした。おなかは感情がたまる場所だから、マッサージをしていたらナント10年も前の後悔が蘇ってきました! 人間のからだは記憶装置期だから辛い事、嬉しい事、全部の感情を覚えています。
気にしなければそのままやり過ごして生きれるけれど、じぶんの感情のひとつひとつを受け止めてあげることが じぶんを労ったり仕合せにいきることなんじゃないかな〜と思います。私は、後悔を思い出して泣いてスッキリしましたよ〜。
久子さんは、深く心を観る人だから 自分がやり残していた事、大切なこと思い出させてくれる。心のどこかにひっかかっている思いや、夢や、やりかったことを素直に感じる事ができた。
私は本当の夢を再確認して、とても魂がみたされました☆人生は一度きりだから とことん自分と付き合おうじゃないですか。絶対叶えたるー!!
さらにゆうきオイルのお土産付きで〜す♪
まだ予約は間に合います。みなさんも、ぜひじぶんをいたわりにきてくださいね〜!

2011年9月29日木曜日

生きて出来る事をやる

 こんちは。夜に腹筋をしすぎたのか朝5時に目が覚めた涼子です。
師匠が腕を折って、大好きな薪割りを手伝っているのですが、
 これが、割ればいいというのでなく精神がそのまま出る。
イメージで割れると思わないと絶対割れないし、
早く割ってしまおうと思うと中心のバランスを崩して割れない。
 昨日は師匠に、力で割ろうと思っている自分に、もっとオノを活かす振り下ろし方を学んだ。
人生なんでも、力を使って頑張ればいいというわけでは無さそうだ。

 そう、最近は断食に筋トレにチホのオープンヨガなど修行に励んでいる。
産後何年か出来ない事が沢山あって、その反動で”俗”っぽい事をやったけど、飽きた。
俗っぽい欲の行動って、その時だけ楽しいけれど、その後味の悪さって何とも云えない。
罪悪感のような、自信が無くなるような、芯が無くなって外側だけ気が強くなるような、そんな自分が嫌だからまた、欲に走って誤摩化す、、、これは自分の魂が本当に求めているものでは無いなと、確信をしてからスパッと手を切り、欲に走る自分の弱さや小ささを認め、そのヘナチョコ精神を鍛えて、本当の強さと優しさを養おうと決意。

 死んだら永眠、ずっと眠れるし、感じないし、何にも無いナイナイ世界に行くんだから、生きて出来る苦労の中で自分の心を鍛える楽しみに目覚めた感じです。
 そしてこれが、後味がいいんです!その時辛いし一見損で”面倒くさい”のに、後に喜びがある。活きてるっ思う。こう考えると人生って面倒くさい事にいかに愛を注げるのか?という事なのかな。
 
 幸運な事に生活の師匠が、そばに居るのでその人の一つ一つが学びです。家の芝生に混じって生えて来た雑草を見て途方に暮れながら、急いでむしり取っていたら、師匠は一つ一つ丁寧に、根っこからゆっくり抜き始めた。”こういう地味な作業が好きだ”といいながら、愛情を込めて作業をする師匠に感動。自分も真似て一つ一つ毎晩作業して終わったときの感動と自信。もし、急いでむしり取っていたら絶対に無かった感動!一つ成長した〜!と叫ぶ私に、”人生 毎日が成長だぞ”と師匠。そうだ、偉業を成し遂げる事が成長なんかじゃない。私が彼を師匠にしたのは、彼がどんなに面倒くさいことでも逃げずに向き合い地味にこなす姿に心を打たれたからだ。そういう人を心から尊敬するから、私は肩書きや口先に騙されないんだな。
 彼は、身体が痛いのに、いつも誰かの役に立って愛を流している。決して言い訳をしない。あまり寝ないので、理由を聞いたら”死んだら寝れるからいい”って。確かに。
 身体が痛いし、忙しくて寝てないのに、彼は若々しく”活きている”。
大人の魅力のある人が少ない中、大人になることの希望を与えてくれる。

 自分はガーデニングが趣味で、先日”春が来ますように”という願いを込めて、沢山チューリップを植えた。
 人生って、自らの手で畑を耕し、肥料を作り、種をまき、見てあげて世話をする。こういうめんどうくさい事を繰り返して行くと、最初は収穫しか楽しくない弱い心が強くなって、その作業自体を愛せるようになる気がする。
 
 生きて出来る事は、面倒くさい作業に愛を注ぐ『経験』。
 その収穫という結果は、死んでからなのかも知れない。

 心の隅に引っかかっていて、面倒くさいとか、損だとか、辛いとか計算して出来ないでいたことと向き合い、面倒なその一つ一つを行動にしていく時だと思います。
  
 生きて出来る事は、死んだら出来ない事。
人の役に立つことも、愛する事も、傷つく事も、泣く事も、笑う事も、全ては生きてるからこそ。失敗を恐れて何もしないのは、死んでから出来る事だから、今する事じゃない。
 たくさんの経験が心を鍛えて、愛を増やしてくれるから今日も生きよう!
 


 

2011年9月24日土曜日

ハイジって、、


今日、セラピー後に気づいた事。
ハイジという字を変えると、意地(維持)を破るという意味があります。
ヒーリングハウスハイジは、自分を癒して、意地をやぶって、家になるんだと思いました。
なにも努力しないで家はできない。

私は、あいを基準に生きて行きたいとおもっています。けれど愛ってなんだろう、、。
ひとそれぞれ違うとおもうけれど、わたしは 分かち合うことなんだと思う。
与えるだけでも、得るだけでもなくて、どんなときも分かり合おうとする思いに一番あいを感じる。 ハイジは家族のようなお店です。 家族だから言葉にしなくてもわかってくれるだろう、わかるだろうと 伝えなきゃいけないことを省略いちゃうことも多い。
友達であろうと、どんな人間関係においても言える事。 何気ない一言で傷つけてしまったり、勘違いして怒ったり、、、意思疎通を諦めてはいけない。
その相手を思うなら伝える事と、聞く心をもつことは大事だと心底思う。
前々からセラピーの度に“愛情をながしなさい”というメッセージはこれだったのかなー。

おっきくいうと地球にすむ私たちはみんなひとりぼっちだけど、仲間です。自分は生きてる間どれだけあいすることができるかな、、。わたしはチャレンジします〜! 
かおり


2011年9月23日金曜日

体の衣替え

こんにちは!筋トレで、尻が上がったのか、チホちゃんにセラピーを受けた昨日『足が長くなった〜!』と言われました♡相変わらず、乳は長いけど。ちち頑張れ!!

ここの所急に寒くなりましたね。アーユルヴェーダでは季節の変わり目にウポワズ(断食&洗腸)をしてリセットするといいので、昨日の朝と昼を抜いて夜に梅湯流しをしました。
その日にチホちゃんにセラピーを受けたのですが、セラピー&ウポワズはとても相性がいいことに気づきました。セラピーもリセットする力があるから当然なのかも。
梅湯流しのやり方のプリントをハイジに置いておきます♡

こうやって心と体を洗浄しているときは、反省ばかりでした。そもそも、調子に乗っていた自分を戒める為の行為でもありました。
今日は彼岸の中日、先祖さんへの感謝や、目の前の食べ物一つ一つに感謝をする心が薄くなっていたからです。
以前マクロビオティックをした事があるのですが、そのような方法も大切ですが、それよりも大切なのが『感謝して頂く心』だと思います。
全ての食物は大自然からの贈り物です。私たち人間はこの自然により生かされている当たり前の事が、物質が豊かな現代では当たり前になり、心が貧しくなるのだと痛感しました。

そして、ハイジはヒーリングハウス(家)です。
元来、私たちは全ての根源から見たら『皆兄弟』です。
いつもそこにあって、家族を迎えるような場でありたいという思いからハウスです。
その為に家族(スタッフ)も増えました♪お茶のみに顔みせに近くに来たらぜひお越し下さい♡

あと、3ヶ月に一度、季節の変わり目にNRCスプレーで雑菌予防する時期です♪

2011年9月19日月曜日

それでも、生きてゆく

というドラマが先週終わっちゃいました。。。久しぶりにおもしぃやつだったから
残念だなぁ・・  瑛太いいなぁ♡ 手首のスナップがたまらない♡

あっ、ちほみです。

昨日、川口の山へ行ってきた。たっくさんの緑が私を迎えてくれた気がした。
久々に自然と触れ合ったもんだから、なんだかわからないしなぜだかわからないけど
涙がぶわーってでた。いっぱい泣いてやったぜ☆
自然て、人の心をシアワセにしてくれるけど時に不シアワセにもする。
やっぱりとにかくすんごい力のやろどもだと実感。

緑のなかでいろんなことを思った。
私はあとどのくらい美しい自然と一緒に居れるんだろ…私はあとどのくらい大好きな
人たちと一緒に過ごせるんだろ…
生きてる という”今”がとてつもなく愛おしくなった。

体質的にもこわがりな私は、正直いろんなことがこわい。
いろんなことから逃げ出したくなりそうで、こわい。
アイすることだってこわい。
弱い自分を認めるのもすごくこわい。
自信を持つことも、
素を見てほしいのにうまくいかないのも、
人と話すの好きなのに人から逃げたくなる時も、 こわいから。



でも
それでも生きてます。
生きたいから。いつかは、活きたいと思うから。
そして
笑って逝きたいから。



・・・なんてね!
ハイジへ来て4ヶ月、、、やっぱり私はこんな感じなんだなぁっと思った。
やっぱりハナクソヘナチョコリンだぁ。


”完成”を常に求めていたけど、最近はなんか・・”未完成”の美しさもあるんだなぁと思う。
一生懸命創り上げてる途中でも、そこに向かって考えて感じて動いてる心は輝いてる!
なんか、それだけでいいじゃん。って。結果はおまけなんだし、”今”を精一杯生きたら、
それだけでいいんだ、きっと。
この身体でこの声でこの目で耳で、この魂でもう一度産まれてくることは出来ない。
寺口千布身として生まれ変わることは二度とない。
この世があとどのくらい続くのかは誰もわからないけど、とにかく今日を、今を、
精一杯生きるぞ!



明日死ぬかのように生きよ
永遠に生きるかのように夢見よ     byガンジー




{今日はちほみの日記をご紹介しました。いつもこんな感じで書きとめてま〜す。
・・・だいぶモザイクなしでかけましたー!ありがとうございました。}

2011年9月16日金曜日

自然食 〜調和さん〜


今月の始め頃に、長岡で自然食をしている”調和”さんに行って美味しいランチを食べてきました☆薪ストーブがあって木製でとても素敵な店内と、重ね煮と愛情たっぷりの料理を満喫♪

スコットランド行って肉食に変わり、大きくなった自分には、こういう優しくヘルシーな料理がありがたかったです。また行きたいと思います。(写真はデザート)

ハイジで行っている旬のセラピーは、テーマが先まで決まっています。
今月で自分を深めて人生の目的を見つけて、来月からは”愛とパートナーシップ”に入ります。
それに伴うのに大切な『ゆうき(勇気、有機、云う気、優気、結う嬉、、、)のブレンド』を開発し、実施したところ、、、。

先日までの絶望感から脱皮。
先日、歩いていたらサンダル(3怠)が壊れたのに関わらず断てなかった悪癖を捨て、タルんだ自分に、もう一度人生の目的を明確にして、大切な今を精一杯生きるぞ!と心新たに自分に約束しました。

役促(やくそく)は、するのは簡単ですが、実行することには相当な努力が必要です。
だから、めったに約束しません。
独身時代、男性と”付き合う”という約束をすることが嫌いでした。
結局、その約束のないまま、できちゃった婚した私も、彼に対して私が仕合せにしてやる!と約束した。日本語で言った為、夫は???だと思いますが、これは相手への約束ではなく自分への約束なので、実行し続ける所存でございます。

約束は破ると、自分への信頼が無くなりますが、実行すると間違いなく自信がつきます。
なので、ぜひ責任もって出来る約束をして実行していきましょう☆

ハイジは、地球滅亡論に対して、心を癒し豊かにする『宇宙の根源』をメジャー化させる夢と仕合せを発信し続ける事を約束します!!

2011年9月15日木曜日

ついに30代になる。

こんにちは!三十路突入のかおりでございます。ひーっ!
今月、ハイジのテーマは“自己を深める”なのですが 私自身が自分を思い知ることの連続なのでそのレポートです。
昨日のブログで師匠が言っていたように、プラクリティ(もともとの性質)でいうと私は全てがカファでのんびり穏やかタイプ。そして、あまり考えないのでバカ発言が多いです。 けれど、昨日セラピーをうけて気づいたのが 子供の頃から少し陰があったりや苦労している人などに憧れていたこと。そして、自分だって〜辛いのよ♡と思って繊細風にしてきたこと。 実はそんなに辛い事って少なかったし、かなり怒られても気にならない鈍感だった事が判明! 楽天家じゃダメかとおもってムリヤリ深慮深くしていたのに…!!とんでもない誤算を30才にしてやっと目の当たりにし衝撃をうけています。
そして、消化力を表す火が弱いので見た目によらずあまり食べられない&献血でぶっ倒れたり…。昔はバイキング荒らしだったのに。
もし、これほどまで自分を知らないままだったり、自分の心を無視していたら苦手な美容師を続けて、手荒れと腰痛とストレスに苦しみ、超不健康な生活を送っていた事でしょう。とてもじゃないけど、しあわせじゃないですね。
やっぱり人間なので、素敵な人をみればあの人みたいになりたい!と思ってしまうけれど
誰かになろうとする時間は凄くムダで自信(自身)を失うだけなのだと思う。
それよりも自分の本質を受け入れた方が絶対にいい。なぜなら自分として生きる時間は本当に限られているから。人の人生を生きる時間はないと思うのです。腹をくくって「このために自分は生きる!努力できる!」というものだけでいいんだとリーディングをうけて、数日間泣いて、落ち込んで2週間もかかって気づかせてもらいました。
自分を知る事には、必ず痛みと恥ずかしさが伴います。けれどそれが仕合せに生きるおっきな鍵になる気がする。じぶん1人じゃ立てないとき、かならず周りにサポートしてくれる人がいるはずですから。 
相変わらず支離滅裂な文ですが、9月ももう少し!自己を深めたい方はぜひハイジに来てみてください〜♪

2011年9月14日水曜日

自己を深める

こんにちは。ペットのカエルに家出された涼子です、、。その名はウッド。頑張って木目にまで変身したのに、何の執着もなしに行ってしまうなんて、、探そうと思ったけど今頃何模様になってるか見当もつかないしな。私を諭すだけサトシて去って行くそんなウッドにサンクス。

今月のハイジの旬のテーマは『自己を知り深める』です。
それに合ってか、ハイジのプラクリティの見解が深まりました。
今まで見てきたのが体質なのですが、心と消化器にもプラクリティという特徴がある事が判明しました。

私自身、身体はカファ、ピッタなのですが、心はピッタ、ヴァータ。
どうりで動きはスローなのに、心が激しいはずです。
消化器はピッタなので、お腹が空き易い燃費の激しいスポーツカータイプ。
空腹になると、身体が震えてイライラするタイプ。

かおりちゃんは全てカファ、ちほさんは全部ヴァータという純粋型ですが、私と久子さんが、身体と心が違うギャップ型です。久子さんは身体はカファですが、心はピッタ!どうりで曲がった事は大嫌いな武士風なわけです、、。

このように、自分を深く知る事で、どのように対応すればいいか?が自ずと分かるようになりますので、知りたい方はぜひハイジにお問い合わせください。

今地球の大変革期を生き抜く私たちですが、そのコツは『明日死んでもいい生き方に変革する事』なのかもしれません。変革期なので、非常に疲れ易いのですが、疲れたといって動かないとエネルギーが溜まって重くなり、余計に疲労感を貯めてしまいます。
人間は動く事で心身を浄化するように出来ているので、生きて出来る色々な経験をしてみましょう。

物や結果は有限ですが、経験は永遠です。
私たちは、大和魂を持って生きて沢山の経験を通して成長しています。大切なのは沢山の物をもったり、いい結果を出す事ではなく、心を豊かにする経験を積んで行く事だと思います。
それだけが、死んでも持っていけるものです。
結果何も残らなくても一生懸命生きれば、それでいいんだと思います。
後回しにしないで、自分で自分が納得の行く生き方に、本気でシフトしていく時だと思っています。

2011年9月12日月曜日

着々と


チリも積もれば、山となる。精神を鍛えるため、毎日お風呂上がりに真っ裸で親子筋トレ。体重も増え、プロレスラーに着々と近づいている涼子です。
さてさて、今日は満月ですね。
らっきょうや、ニンニク、ジャガイモの種を買ったのに草刈りで終わってしまった今日、、、。
早起きして、明日植えるぞ〜!

写真は今朝、家の玄関にいたカエルちゃんです。
驚いた事に、茶色の家のカラーに同調しているではありませんか!
なんちゃってウッドの外壁の柄まで入ってる!!?
よっぽど気に入ったのか、帰ってきても1mmも動いていない。
私も気に入ったので、ぜひ家の番カエルとして命ある限りいていただきたい。

いきなり話題変わって、7つの習慣 スティーブンコービー著者 を読んだ事がありますか?夫が好きで、家族版を実践しています。
大体、日曜日は家族ミーティングで来週ある予定などの報告や、嫌だった事嬉しかった事などを話し合います。今年から初めたのですが、一番近くにいるから分かっているつもりになっていたことに驚きます。一番近いから、逆に努力をしなければいけないことにやっと気づきました。私は不幸な家族の中で育ち、元々心が弱く、相手を理解する力がよわいので、気をつける意味でもとてもよいことだと思います。

そもそも、愛する(合する)って面倒くさいし、細かいし、疲れる事なんだと思います。
自分が正しいと思っていれば相手を理解しようとはしません。
プライドを捨てて相手の話を心から聞き取って、自分の事を話して分かり合って納得していくことが大切なのだとおもいます。

例の家のカエル、ウッドちゃんは自分が緑なのも忘れて?木目調にまでなってでも、そこに居る。”オレ、元々緑だから”と、緑の所に行けば簡単で楽なのに。

ウッドは日本人なのに、英国人と結婚した自分みたい。
日本人の方が楽なのに。
英語の勉強を一生懸命するから結婚させてくれ!と神様に言ったのが、叶った。
自分で決めたのだ。子育てがしたいってこれも自分で思った。だから、絶対に子供を言い訳に使わないと決めている。

最終決定権はいつも自分にある。
ウッドは、そこに居たから色が変わったのではない。
そこに居たいから、自分の色を変えた。

私も家族を愛したいからウッドを見習う。

2011年9月11日日曜日

防災

 今年は卯年。年女の涼子です。千布身ちゃんは川口に住んでいますが、その地域では卯年になると鎮魂の祭りがあるそうです。そのぐらい卯年は災害が多い年なのだそう。
今年も例外無く災害の年です。
ある学校では9月26日に地震があるからと、防災グッズが配られたそうです。NASAからの情報だそうですが、残念ながら未来になにがあるか?は誰にも分かりません。

それでも、自分の事は自分で守れるように準備はしておきたいものです。
ハイジでも連絡網を作ってまわしたり、家族では避難場所を話し合ったりしました。

2回死ぬ人はいないので、それをいたずらに恐れるのではなく、その時を納得できる生き方に変革をしていきたいと思います。

2011年9月4日日曜日

心を鍛える!

こんにちは!先日、長男に『おっぱいが長い』と言われた涼子です。
そして自他とも認める妊婦腹。
体質がカファなので、痩せるのは出来ないけれど、真実の自分を受け止める強さは必要!と先日から腕立て、スクワット、背筋、腹筋を鍛え始めました。

筋トレをすると、脂肪+筋肉になるので毎日続けると、どんどん太くなり3ヶ月後をピークに今度は筋肉が脂肪を燃やして戻っていく過程に入るので、これからプロレスラーになっていく予定です!

筋トレの目的は、心を強くすることに決めました。
心=体。
一杯泣いて心を強くすれば体も強く、体を鍛えれば、心も強くなる。

そう考えると、現代病の心の病気は、日常の運動不足も原因。
そしてその運動不足になる理由に、心のストレスが解消出来ずに疲労感があって動けない、、、魔のスパイラル。

実は、酷い時差ボケでダメージを受けて魔のスパイラルに入っていたけれど、アーユルベーダのフルコースを受けて、心身のデトックスをして、真のスパイラルに切り替えることが出来ました。

本当に疲れは魔を引き寄せます。

スッキリして真(ま)を発信していきましょ。


2011年9月3日土曜日

『自己を知り・深めていく』

こんにちは。はっぱらぱぁのちほみです。
台風ですね。私は風が好きなので南風をあびるのが大好きです♪
強い風の日がたまらなく好きです。なにかいいことが起きる前兆のような。。。
妄想族の私はいろいろな楽しい未来を想像しちゃいます。。いひひ


ハイジの9月のテーマは[自己を知る・深める]です。
みなさん自分の良いところ5個、悪いところ5個言えますか?
私の場合、悪いところは10個くらいででくるのですが良いところは・・・
日本人は特に自分と他人を比べてしまいやすいと思うんです。
理想とこだわりばかりが先走り、自分の長所は置いてけぼり。。。

例えば”素直”ないいところ。それだけでいいじゃん!って思うのに、もっと
こう思われたいというエゴイストな私。
トホホです、、、
そんな自分を知って受け入れる。
心と体の邪気を取っ払い、ゼロになってみる。意外と簡単に受け入れられる
方法を知りましたよ。知っちゃいましたよ〜!
知っての通り、瞑想です。
自分自身の心を知る、とっておきの魔法です。例えば目を閉じて、心におりてきた
気持ち、感情を、うんうんそうだよね。と認めてあげるだけでも心はホッとし、
落ち着きます。
瞑想は心を無にするだけではありません。まず不安な感情や楽しい嬉しい感情を受け
取ってあげるのです。そのあとに安らぎがやってきます。
今月のオープンヨガもテーマに合わせて自己を知る為の入り口、”瞑想・呼吸”を
中心にやっていきます。
前回は真ん中にキャンドルを置いて炎を見つめながら行いました。10分弱の時間
があっという間に感じました。
ヨガ後は頭も体もクリアになり、邪念が取れました。
週一回のヨガタイムで素っきり!いいですね〜!
おうちでもやりやすい瞑想ヨガをご紹介しています。



そしてそして〜、ハイジでは旬のオススメアイテムも揃っております♪
インド産のハーバルティーや、しっとりシアバタークリームなど、特別プライスで
旬のコーナーにてご用意してお待ちしております♡
☆数が限られますのでお早めにどうぞ☆



See you!

2011年9月2日金曜日

今月のテーマ『自己を深める』

こんにちは。涼子です。
二週間前にアロマ教室のテーマ『〜香りのカギで〜開けゴマ』の香水を作って使っています。
私自身、運命数8という経済や経営などが元々テーマの人間ですが、10年前に数秘術からみた自分の数字はピンと来なかったものです。何だか違う人の事を言っているような人ごとな感じ。

でも、振り返ってみれば長岡商業の情報処理に入りたがったり、薬大学に出たかったり、、で今とつながる過去を持っていました。

今年に入り経済新聞を読みはじめたり勉強をし始めていたり、、、。

そして、私の香りのカギが『次の段階、深く自分を知る』でした。
その時の自分は、夢があっても足踏みしているような心の状態だったのですが、一つ一つ受け入れてやっていこうと勇気が湧いて今進んでいます。

2012年の12月に地球が終わるという可能性があること(詳しくは奇跡の日を読んで下さい)で今年は何だか切ない気持ちがあったんですが、この香りを使い始めてからは、明日死ぬ気で生きていこう!と思えるようになりました。

明日がある、老後があると思うと後回しにしてしまって、結局なんにも出来なくなることは『後悔』として残るのではないでしょうか?
せっかく人間に産まれた”今”を思いっきり輝いて活きていきたいと思っています。


〜香りの鍵で〜ヒラケゴマ!!

こんにちは!ひさこです。明日いよいよ2回目のアロマ教室をやります。

今月のテーマ”自己を知る”に合わせ、自分ではまだ気がついていない魅力をアロマを使って引き出していきたいと思います。

なぜアロマを使うのか。。。
なぜ植物はあんなに美しいのでしょうか??考えた事はありますか?
植物は”素”で今の自分を精一杯生きている!!それ以上でもそれ以下でもない”自分の価値”を知って受け止めている。繊細で美しいのは自分を活かしているからではないでしょうか。でも人は。。。”人としてこうあるべき”という固定概念が多いのではないでしょうか。それはただ単に社会にとって都合のいい人でしかないのだと気がつきました。タンポポがバラになろうとはしないですよね?自分自身を良く知っている植物から自分を知る為のアドバイスをアロマの組み合わせで無限に広がるメッセージを読み取っていきます。
今こそ”人としてこうあるべき”という固定概念から脱皮し、本当の自分に戻ることが、何よりも
自分を活かし輝く事なのではないでしょうか。

今回は瞑想で扉と鍵穴を見つけ、鍵穴にピッタリ合う鍵”オーラグロウ”を自分の直感で作り吹きかけてもう一度瞑想します。扉を開いた先に何があるかひも解いていき、輝く為のヒントを見つけます。


明日の10時30から2時間3,500円です。興味ある方は是非いらして下さい。お待ちしております。